JAIFAは、一般消費者の皆様に自由に参加していただくことのできる講演会、セミナーやイベントを開催しています。内容では、生命保険に精通した税理士、公認会計士、弁護士等の方々の講演や、ライフプランに精通したファイナンシャルプランナー、健康維持管理に精通した専門家からのアドバイスを受けるセミナー、また、生命保険に加入している方々の体験実話を語って頂くなど、さまざまな角度から豊富なテーマ内容もって、一般の参加者の皆様にも正しい生命保険やライフプランなどの知識を知っていただく良い機会となるようバックアップしています。
毎月一回、広報誌「プレゼント」を発行しています。「プレゼント」では毎月旬なテーマを取り上げ、今日を楽しく、健康に生きていくための情報として、一般の方々のお役に立ち、楽しめる広報誌となっています。全国の社会福祉協議会など公共施設にも配置しております。
JAIFAでは「JAIFA・永続的社会貢献活動推進」の理念に基づいて社会的能力を高めるため様々な社会貢献活動を行っています。
社会的能力とは、「ソーシャル・スキル」といって、人間関係をスムーズに処理できる能力のことをいいます。社会に感謝しながら他人に親切にする習慣は、人間の幸福と成功の原動力になっているということです。ボランティア活動は、社会的評価の大きな要素を占めています。
知的発達障害のある子供たちに、様々なスポーツトレーニングを通じて社会参加への支援をする同会が開催する競技大会等での運営ボランティアなどに積極的に参加しています。
日本人の疾病率の高い「がん」に対して、患者やその家族、友人等広く地域の方々の支援のもとに、病気に対する理解や勇気と希望を与える場として開催している「命のリレー(交代で24時間歩き続ける)」活動に積極的に参加しています。
突発的に発生する大災害被災者に対して、これまでも募金活動と義援金支援を行ってきました。今回未曾有の東日本大震災を経験し、いちはやく被災地へ支援物資を届けると同時に、避難所や児童養護施設などを訪問し、様々な支援活動も行いました。現在までの募金総額は2,000万円を超えています。(7月28日時点)