公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 Japan Association of Insurance and Financial Advisors

JAIFA公式LINE

公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 Japan Association of Insurance and Financial Advisors

2023年9月13日水曜日に秋の研修会があり、

京都ハンナリーズ運営会社の
代表取締役社長 松島鴻太氏の講演会と

230913133210421

株式会社 人生のミカタ
広島支社長 丸重美佳氏の講演会がありました。

230913144943654

230913144932723

私たちの仕事のヒントになることや
前向きになれるいいお話を
たくさん聞くことができました。
今回もたくさんの方が参加されていましたが
次回の研修会もより多くの方に参加
していただきたいです。

10月23日(月) アクリエ姫路にて
秋の研修会を開催いたしました。
250席の講演会会場を用意したところ、、、申込み時点で満席✨
当日も会場は満杯に、たくさんの方に研修会に参加いただきました😊
本当にありがとうございました。
参加いただいた方にアンケートをお願いしております。
下記、QRコードから回答お願いいたします。

線路付近の火災による新幹線の運転見合わせで講師の先生の到着が遅れ、
講演スケジュールに変更を行いました。
時間を遅らせての開催になり、お待たせしたにも係わらず会場はほぼ満席のまま
待っていただけた事、心から感謝しております。
皆様に、素敵な講師 ひすいこたろう様 竹下佳江様
なおき様 の講演をお届けできてよかったと思ってます。

兵庫県協会幹事一同 心より感謝申し上げます。

リレーフォーライフ2023信州長野は今年も長野駅東口公園で開催され、長野県協会も参加をいたしました。
①9月9日(土)14時~19時 ②9月10日(日)9時~12時


2日間にわたり夜越えの24時間開催ではありませんでしたが、コロナ禍での中止や半日開催を経て、通常開催に少し戻ってきた様子でした。 長野県協会は2日間の時間内、途切れず交代でリレーし、最後まで歩きました。

がん征圧の祈りが込められたルミナリエ点灯。 エンプティーテーブルも行なわれ、我々の祈りも届けられた気持ちになりました。 今後も多くの皆様に知っていただき参加いただけるよう、声掛けをしていきたいと思います。

長野県協会 社会貢献委員長 白根

2023年10月14日

秋季セミナーを開催いたしました。
ご来場・参加された方、誠にありがとうございました。

今回は酒井先生をお招きして、
【薬がいらなくなる身体の作り方】をテーマに講演と施術を
行っていただきました。
身体の痛みの原因や、自己管理法をご教授頂きました。
その場での体操や体験にて改善効果も見られ多くの方からの
反響を頂きました。
次回のセミナーも楽しみにしてくださいね。

2023.9.26

サンプラエール長崎にて秋のオープンセミナーを開催致しました。

今回は、ソニーフィナンシャルグループ株式会社より執行役員兼金融市場調査部長チーフアナリストの
尾河 眞樹様をお招きし、
【為替相場の変動要因と今後の見通し】
〜岐路に立つ世界経済・金融政策と為替相場への影響〜
を題とし講演頂きました。

昨今、生命保険株式会社では外貨建て商品を取り扱うことが多くなり、為替相場に関しても身近なものとなっています。
尾河さんの講演内容は今後の活動において非常に役に立つ内容でした。

遠方より来崎して頂き、また豊富な資料もご準備頂きました尾河さん、本当にありがとうございました。

去る9月8日金曜日、かねてよりご案内しておりました、JAIFA島根県協会主催の
ボウリング交流会が開催されました。

平日夜の開催ながら、各生命保険会社から多くの方にご参加いただき、
大変盛り上がった素晴らしい時間を皆さんと共有することができました。

参加いただいた人数は総勢80名。
1チーム4名の20レーン貸し切りで行われた、私たち島根県協会も初の試みであるこの交流会。

賞品も各種ご用意しまして

ストライク賞争奪戦も大興奮!!

この笑顔!

和やかににぎやかに2ゲームを投げ切る合間のご様子がコチラ!

 

やはりスポーツはいいものですね。笑顔あふれる会場の熱気に
幹事も心躍りました♬

優勝の「ジブくみこ」チーム!おめでとうございます!

準優勝の「Bokemon Go」チーム!

3位の「カモーシマイ☆ブイタリティ」チーム!

10位の「TMS.1」チーム!

ブービー賞の「へい!いらっしゃい!」チーム!

たくさんアピールして場内を沸かせてくれた
特別賞の「よいしょ~っ!」チーム!

大変ご好評をいただきましたので
また企画させていただきたいと思います。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

JAIFA兵庫県協会の社会貢献活動として、9月5日(火)に海岸清掃を行いました。
場所は、明石市の林崎海水浴場。
砂浜は比較的綺麗な状態でしたが、テトラポットの隙間には大量のペットボトルや空き缶
が落ちており、手の届く範囲で清掃を行いました。
ペットボトルや発泡スチロールを海に流してしまうと、お魚さん達がそれらを無意識の内
に食べてしまいます。その後、そのお魚さん達を私たちが食べてしまうと・・・
兵庫県協会では、これからもこういった地道な活動を通して、社会に貢献してまいります。
2024年も継続してまいりますので、お手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、是非
ともご協力をお願いできれば幸いです。

JAIFA新潟県協会です。毎日暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
そんな暑い中、熱い研修を企画いたしましたのでお知らせいたします。
2023年9月24(日)13:00~17:00
新潟テルサ大会議室にて
株式会社A・B・U・K・U
豊田健二氏をお招きし、
「論理的思考による保険提案」というテーマで研修会を行います。
金融激動の時代に保険屋として生き残れるきっかけがたくさん聞けます。
例えばコンサルティングの実力をつけることによって、お客様の方から、保険相談や単価の高い仕事を自信をもって行えるようになるヒントがたくさんありますので是非ご参加ください。
研修で学べる事の詳しくは下記のチラシに記載してあります。
参加ご希望の方は各保険会社JAIFA幹事にお伝えしていただくか、チラシにあります二次元バーコードからお申込みください。
研修会費はJAIFA会員無料。
非会員500円となります。
全国的に人気研修となります。席数に限りがございますのでお早めにお申し込みください。
JAIFA新潟県幹事一同、ご来場お待ちしております。

2023年の秋の研修会のお知らせです。
今年度の講師はこのお二人です。会員様のみ参加可能で、無料参加出来ます。

お二人の経歴をご紹介させていただきます。

松島鴻太氏

「京都ハンナリーズ」運営会社
スポーツコミュニケーションKYOTO株式会社 代表取締役社長

1991年京都市生まれ 32歳
5歳上の兄(現、マツシマホールディングス社長)の影響を受け、同志社中学でラグビーを始めるが、エスカレーターから飛び出して、東海大学附属仰星高校に進み、3年次に主将を務める。ポジションは、スクラムハーフ。
大学は、強豪大学に入るも、中退し、その後オーストラリアにも渡った後、東海大学に入り直す。大学では、副将を務める。
大学選手権では、4強で敗退。
卒業後、トップリーグのコカ・コーラに加入。
2017年に退団して、家業のマツシマホールディングスに入社。
2019年より、常務取締役と共に、武豊氏監修のテイクフィジカルコンディショニング代表取締役に就任。
2022年7月 現会社の経営体制の変更に伴い、社長就任の打診を受け「人生で最大のチャレンジをする時が来た」と思い31歳の若さで現職に就任

ラグビー界で各年代のトップチームに在籍するも、決してエリートではなく努力を重ねてリーダーとしてチームを牽引してきたその経験を活かし、
「京都ハンナリーズに1秒でもかかわる全ての人に夢と感動を!」という想いをクラブ理念として、魅力と情熱に溢れたクラブ、京都の皆様に愛され、誇りとなるクラブを目指しておられます。
これまでにも、ライオンズクラブで経営層への講演や大学での講義などを重ねており、スポーツビジネスと京都の未来への貢献について熱く語っていただきます。

丸重美佳氏

広島出身の現在49歳
生命保険の業界歴は4年目です

経歴 20歳から自営業であった父親の会社で働くが会社経営はかなり厳しく数千万円の負債の返済を任される。その後、約3年で全ての負債を返済し、次の事業展開をしていくが取引業者などが問題を起こしてまたも数千万円の負債を背負う。ただ持ち前の明るい性格とポジティブ行動でその負債も数年で返済!その後結婚し子育てもあるので自分は仕事の一戦から退く結婚後旦那さんがサラリーマンから脱サラをし事業を立ち上げて最初は資金繰りなどにも苦労したが会社は少しづつ成長していく。。がしかししかしまたも苦難の波が!旦那さんの会社でクーデーターが起きて、またも多額の負債を背負うことに!40代になってから家や車など全ての財産を失ってしまう!

一戦を退いていたが家族を支えるために住友林業に就職。就職後一年でリフォーム関係の部門で全国NO1となる
その後メットライフ生命にスカウトを受けて入社するも入社後6ヶ月後にコロナの
緊急事態宣言が発令し営業活動ができなくなり苦しむ。しかし逆にここがチャンスと思い
1日12時間以上SNSやオンライン研修で徹底的に勉強しベテラン営業マンにも負けないFPとしての知識を習得する!

保険マンとしてどうあるべきか?
また家族や子育てと仕事をどう両立してきたのか?
お客様を守り抜くために何をしていくべきか?

逆境を乗り越えてきた20〜30代その経験をベースに大きく羽ばたいてきた40代保険業界が大きな転機を迎えている今彼女が見つめる今後の夢と目標!それを実現するための日々の努力!そんな全てを語ってくれます

生命保険マンとしての勇気をもらえる講演です
ぜひご参加ください!