公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 Japan Association of Insurance and Financial Advisors

JAIFA公式LINE

公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 Japan Association of Insurance and Financial Advisors

東京協会事務局の年末年始休業期間は以下の通りとなります。

 

年末年始休業期間:2022年12月28日(水)から 2023年1月5日(木)まで
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

期間中のお問い合わせは、メールにて受付いたします。

JAIFA東京協会メールアドレス:jaifatokyo@ac.auone-net.jp

長野県協会より、協会新聞「ず~く」の第5号を発行しました。
ぜひご覧ください!
ず~く第5号

◆チケットのお申込み・購入方法

Peatixでのお申込み方法のマニュアルは以下をご参照下さい。

Peatix_初めての方_アカウント登録ログインマニュアル

 

◆チケットを譲渡する、チケットを受け取る時の注意点

・譲渡される相手側もPeatixのアカウントの登録が必要です。
・相手に送ったURLをクリックしてチケットを受け取ってもらうようにしてください。
・相手もPeatixのアカウントにログインしていただき、チケットを受け取れば譲渡の完了です。
・相手がチケットを受け取るまでは、チケットはまだあなたのものです。

【チケット譲渡方法】
①ご友人分のチケット購入後に、そのチケット画面を開きます。
②チケット画面に「譲渡」がありますので、そちらをタップ。
③購入した枚数分のチケットが表示されますので、「譲渡」したいチケットの「譲渡」をタップ。確認画面が表示されますので「OK」をタップ。
④画面にURLが表示されますので、そのURLをご友人のメールアドレスへメールしてください。
⑤受け取ったご友人のかたは、必ず受け取ったURLをタップして受取を完了させてください。
※詳しい譲渡方法はこちらから→チケットを譲渡する

【チケットの受取方法】
①受け取ったメールにURLが貼り付けられていますので、そのURLをタップ。
②「ログインへ進む」をタップ。
③受け取る場合もPeatixのアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない場合は「新規登録」してから「ログイン」。既にお持ちの方は「ログイン」してください。
④確定画面が表示されます。メールアドレスをご確認ください。
⑤姓名(全角カタカナ)、表示名(公開名・ニックネーム可)を入力します。
⑥受取完了です。登録されたメールアドレスへ確認メールが届きますので必ずご確認ください。
※詳しい受け取り方法はこちらから→知り合いから届いた譲渡チケットを受け取る

 

◆セミナー当日の参加方法

【リアル会場の場合】
①アプリの場合:スマートフォンを会場へ必ず持参してください。会場に到着したらアプリを立ち上げて、該当セミナーチケットを表示して、受付担当へ提示してください。(QRコードで受付します。)
②PCの場合:該当セミナーチケット(QRコード部分)を印刷してご持参ください。

【オンライン・ハイブリッド開催の場合】
③アプリ・PC共通:セミナー前日迄にアプリメッセージへ、視聴用URLをお送り致しますので、ご確認下さい。
※ハイブリッドの場合は、チケットにはURLをお送りしませんのでご注意ください。

詳しくは、下記のマニュアルをご参照下さい。
【Peatix】イベントの参加方法について

 

※Peatixでの詳しい利用方法はこちらから(Peatixヘルプサイトへ移動します。)
※Peatix参加者サポート 0120-777‐581

10月22日(土) 京都薬科大学 中央庭園にて2019年以来の3年ぶりに現地開催となりました
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2022京都」に参加いたしました。
リレー・フォー・ライフ・ジャパン京都 | (relayforlife.jp)

この2年間はオンラインの開催でしたが、実際に現地でお会いしてお話したり、
一歩一歩一緒に歩いたり、現地で活動ができることは本当に貴重だなぁと改めて実感いたしました。

京都府協会のメンバーも多数参加させていただき、寄付金もお渡しさせていただきました。
少しでもがん患者さんやご家族のお役に立てば幸いです。

 

10月13日、14日と例年の年次大会を2日間に拡大して、ヒルトン福岡シーホークにて記念大会が開催されました。
おかげさまでJAIFAは、創立60周年、名称変更から20周年、公益社団法人移行10周年の「トリプルアニバーサリーイヤー」を迎えます。

コロナ禍になり、なかなか現地参加での開催イベントがなかったですが、久しぶりの現地参加の式典となりました。
京都府協会のメンバーも現地参戦いたしました。

記念講演には、フリーアナウンサー、エッセイストの「河野 景子氏」、前福岡ソフトバンクホークス監督「工藤 公康氏」をお招きし、河野 景子氏は「ピンチをチャンスに!〜生き抜くためのふんばる力〜」、工藤 公康氏は「未来を切り拓く思考と行動〜“当たり前”から紐解く大切なこと〜」をテーマにお話しいただきました。

それぞれのご経験に基づく貴重なお話で大変参考になりました。ありがとうございました。

【60周年記念大会 概要】

2022年10月13日(木) 創立60周年記念式典・レセプション 

13:00 受付入場開始・出展ブースオープン
14:00 開演
15:00 終了
<レセプション>
15:15 オープニング
乾杯
アトラクション
表彰式(Best of the Year賞)
17:45 終了

2022年10月14日(金) 創立60周年記念大会 

 9:00 受付入場開始・出展ブースオープン
10:00 オープニング
アトラクション
講演 河野景子氏
工藤公康氏
スペシャルスピーカー 柴田和子名誉会長
15:30 エンディング

福岡で開催された「JAIFA創立60周年記念大会」に参加してきました。
新型コロナの影響により2019年の長野大会以来、3年ぶりのリアル開催が実現し、60周年の記念ということで、福岡の地はパワーで溢れていました!

新幹線と飛行機をバスを乗り継ぎ福岡に到着。
会場はPayPayドーム隣のヒルトン福岡シーホーク。

入場に長い行列。
全国からたくさんの人が集まり、熱気が増していきます。

長野県協会の相談役でもある金井理事長の挨拶は、JAIFAの歩みとその志が胸に響きました。

本大会ではゲストの公演はさることながら、「あなたを守りたい」のコーナーは心震えるものでした。

お父様を突然亡くされたご遺族の皆さんが当時の心境や、現在の状況をお話くださいました。
途中、インタビュアーが涙で進行できなくなる場面も…

明るく、強く、笑顔が素敵なご家族の皆さんに涙が止まりませんでした、、、


レセプションパーティでは会場がこんなにも鮮やかに!!


福岡協会の皆さん、実行委員会の皆さん、大変お疲れさまでした。
素晴らしい大会でした。

来年の大会でまたお会いしましょう!

9月27日

2年ぶりに秋のオープンセミナーを開催することが出来ました。

長崎県協会として40周年の節目の本年、講演ゲストに元プロボクサーの竹原慎二さんをお呼びし、出島メッセ長崎にておこないました。

『見落とされた癌』というテーマのもと、竹原さんの体験談も踏まえて、闘病の際のお話や前向きに生きていくことの大切さ、家族への感謝など、熱量のあるお話をして頂きました。

竹原さん、本当にありがとうございました。

次回は春にオープンセミナーを予定しております。また皆様に喜んで頂ける内容にして参りたいとおもいますので、これからもJAIFA長崎県協会を宜しくお願い致します。

《出島メッセ長崎 HP》
https://dejima-messe.jp/

2022年9月17日(土)長野駅東口公園にて開催されたリレーフォーライフ信州に参加しました。
秋晴れに恵まれ、清々しい中でのイベントとなりました。

新型コロナの影響により参加人数の制限がある中での開催でしたので、長野県協会の幹事を中心に参加しました。

来年は通常通りの開催目指しているということですので、その際は多くの会員の皆様にもご参加いただきたいと思います。

アプリを使ったセルフウォークリレーにご参加いただいた皆様も、ご協力ありがとうございました。

9月9日

本年度第5回目となる清掃活動を、長崎市新地中華街周辺にて実施致しました。

秋晴れに恵まれ、約1時間の清掃活動。観光客の方も多く行き交う中、長崎らしい町並みをキレイに出来て、気持ち良い活動となりました。

また取り組んで参りたいと思いますので、今後ともJAIFA長崎県協会を宜しくお願い致します。

《長崎新地中華街》
http://www.nagasaki-chinatown.com/

「るあ」2022年 秋号が発刊されました。(2022年9月10日発刊)

↓↓↓ ダウンロードをして閲覧する
るあ_2022年秋号_No.165