5月14日(火)JAIFA宮城県協会では活動報告会、永年勤続表彰、春季講演会を開催しました。
永年勤続表彰では勤続5年から勤続40年の表彰式を行い表彰対象者から長年勤め上げてきたお気持ち等をコメントいただきました。
春季講演会では約150名の方にご参加していただき満員御礼で無事講演会を開催することができました。
JAIFA宮城県協会では秋季講演会企画も既に予定をたてております。
秋季講演会については詳細決まり次第ご案内致しますのでよろしくお願いします。
JAIFA香川県協会 支部活動報告会を開催いたしました
活動レポート
JAIFA香川県協会
支部活動報告会のご報告
開催日:2019年5月9日(木)
時間:13:30~16:40
場所:ふれあい福祉センター勝賀大会議室
上記日程にてJAIFA香川県協会支部活動報告会を開催いたしました。
永年JAIFA活動にご尽力をいただきました豊嶋会長が退任します。
まずは会長職としては最後の活動愛のドリーム募金贈呈式、
会員の皆様からお預かりした募金を3つの施設に贈呈させていただきました。
豊嶋会長素晴らしい笑顔です。
そしていよいよ退任の時がきました。
豊嶋会長は本会からJAIFA香川県協会相談役になり、これからもJAIFA活動をしていきます。
基調講演は香西寺住職そして助成金制度推進センターの藤田剛氏をお招きし、ご講和をいただきました。
香西寺住職には「合掌の心と3つの力」を演題に保険営業にも繋がる「心」を笑いありの貴重なお話をしていただきました。
助成金制度推進センターの藤田剛氏には「知って活かそう助成金」の内容で会員の皆さんは真剣に勉強しました。
支部活動報告会にたくさんの会員の皆様に参加していただき、JAIFA香川県協会新役員・幹事一同大変感謝しております。
今年度も皆様のお役に立てるセミナーやイベントを企画してまいりますので、よろしくお願い致します。
第7回幹事会開催を開催いたしました。
議事録はこちらからご確認ください。
JAIFA石川だよりVol.15を発行しました。
2018年12月4日に開催された『講演会&分科会』、2018年9月29日に開催された『リレー・フォー・ライフ・ジャパン2018石川』に関してのご報告です。
ぜひご覧ください。
2018/12/8 児童養護施設ボランティア
スノードーム、シュークリームツリー作り
JAIFA宮城県協会新春講演会が開催されおよそ200名で埋め尽くされた会場の中で宮城県協会会長の挨拶から始まり、高橋さんのパワフルで情熱的な講演会が無事開催されました。
感謝の気持ちをどれだけ伝えるか、そしてお客様が買った後のことを考える大切さ。
私たち全ての人達が新人だったときの気持ちを思い出せる90分でした。
JAIFA宮城県協会では会員、非会員の皆様へ喜んでいただける講演会を企画していきます。
今後ともJAIFA宮城県協会をよろしくお願いします。
第5回幹事会開催を開催いたしました。
議事録はこちらからご確認ください。
第4回幹事会開催を開催いたしました。
議事録はこちらからご確認ください。
2018年10月24日
秋季講演会を開催致しました
「地球的に考える」!
冒険家の白石さんの講演は笑顔、頷きのとても言葉には表せない時間を過ごせました。
「楽しい方、良い方に舵をきる」!
確かにその通りだなと。
全国各地で講演会を行なっている方です。
まずは聴いてみて下さい!
きっと誰もが良くなると思います。
宮城県協会秋季講演会にご参加された皆様ありがとうございました。
宮城県協会として今後も良き講演会を企画していきますのでよろしくお願いします。
関東甲信越ブロック大会と、年次大会in長野のプレ大会を同時開催いたしました。
今年の関東甲信越ブロック大会は、私たち長野県協会がお世話役ということで、
10月2日 長野市のホテル国際21にて開催いたしました。
来年の年次大会が長野で開催されるということもあり、今回はプレ年次大会という位置づけで、講演会は一般の方にも参加いただきました。
来場者数は約950名。盛大に開催することができました。
講師は、弁護士の北村晴男さんと元モーグル日本代表の上村愛子さん。
長野県にゆかりのあるお二人で、講演内容についてもたいへん好評でした。
「もっと時間があれば良かったのに」という意見も数多くいただきました。
北村さん上村さんありがとうございました。
そしてご来場いただいた皆さんありがとうございました。
その後はディナーパーティーへ。こちらもたいへんな盛り上がりで。
飲んで食べて唄って踊って・・笑って笑って・・とても楽しい時間でした。
パーティーを盛り上げてくれた演者の皆さん、お疲れさまでした。
そして何より遠方から長野まで来ていただきパーティーまでお付き合いいただきました他県協会の皆さま、本当にありがとうございました。
最後に・・
準備の段階から当日の運営まで、今回は私たち幹事だけでなくボランティアの方々にもたくさんお手伝いいただきました。
この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
そして、我らが上沢実行委員長、本当にお疲れさまでした。
あ、最後にもうひとつ・・
2019年5月31日、ここ長野で年次大会が開催されます。
全国の皆さまの大勢のご参加を心よりお待ちしております。きてねー。