長野県協会より、協会新聞「ず~く」の第11号を発行しました。
ぜひご覧ください!
・第11号 2024年11月発行
【リレー・フォー・ライフ・ジャパンふくい 2024】
2024年10月5日(土) 福井市の【中央公園】で開催され、JAIFA福井県協会として、例年のとおり参加いたしました。
長年にわたり福井市郊外にある【ふくい健康の森】で開催されてきましたが、2024年3月の北陸新幹線延伸に伴う交通の便と、福井駅周辺の賑わいに合わせて「これからを担う世代の方にもリレー・フォー・ライフを知って欲しい」という願いのもと、今回は会場が変更になりました。
開会式・ファーストラップから始まり、ストリートドラマー リエイ・ヨーガセラピー・タオルケア帽子/乳房パッドの紹介・がん教育講演会等のイベントが開催されました。
夕暮れ時にはルミナリエを迎えHOPEの文字を点灯、キャンドルライトが灯されたコースを歩いた時の感動は、決して忘れることのできないものでした。
辛いがんと闘っている患者さんや、支えているご家族・スタッフの方々も参加され「前向きに生きる、諦めない…」そういった希望が持てる瞬間でもありました。
JAIFA福井県協会 社会貢献委員会
10月11日にオータムセミナーを開催いたしました。
このセミナーは保険業界の第一線で活躍されている方、仕事だけでなく日々の生活の糧になるような内容をお話ししていただきました。今回はお2人を講師としてお招きしました。
【明治安田生命 倉田明美氏】
倉田さんはご自身の過去に大変だったこと、下積み時代に苦労したことなど、仕事だけでなくプライベートな内容まで話してくださいました。とても親近感が感じられるような話し方で、共感した方も多かったのではないでしょうか。
謙虚に感謝の気持ちを忘れず
そしていつもポジティブに明るく
素敵なマインドを伝えていただきました。
【ジブラルタ生命 苫坂亮太氏】
登場数分で会場の笑いを誘う話しぶりはさすがの営業マンです
ユーモアを交えながら普段の活動で大切にしていることを、スクリーンを使いながらお話ししていただきました。
やらなきゃいけないことを…
・知ってる
・できる
・やってる
皆さんはどれにあてはまりますか?
笑いの多い話の中にも、急に「ドキッ」と気づかされるような内容がたくさんありました。
オープニングアクトに長野市出身のシンガーソングライター清水まなぶさんをお招きしました。
ご本人書き下ろしのJAIFAの新テーマソングを含め3曲をご披露していただきました。
このテーマソングがこれから会員の皆さんに馴染んでいってほしいと思います。
今回のセミナーは初めて長野市を飛び出し、佐久市で開催いたしました。
各地域の方々にもJAIFAのセミナーを聞いていただける機会になったかと思います。
ぜひ、次回も会場にお越しください。
本年度JAIFA京都府協会の秋の研修会は近畿ブロックでの開催となります。
2024年10月21日 12:45〜16:20
ヒルトン大阪 5階「桜の間」になります。
2部公演となります。
1部は佐藤 ひらり氏。東京パラリンピック開会式での国家独唱された全盲のシンガーソングライターかです。
心の目と無限の可能性というテーマでお話しいただきます。
2部は元明石市長の泉 房穂氏。最近はコメンテーターとしてテレビで見ない日は無いほどのお方です。
不可能を可能にする方法というテーマです。
お二人とも可能性というテーマについての独自の見解とそれを実現されていたお方なのでかなり聞き応えのある講演会となると思いますので、皆様のご参加お待ちしております。
詳しくは上部リンクからPDFをご確認下さい。
JAIFA会員は無料、非会員は1000円の参加費となりますので、お誘い合わせの上ご参加お申し込みお待ちしております。
【東海北陸ブロックセミナー 2024 in 福井】
2024年9月27日(金) 福井市の AOSSA/福井県県民ホール において、「利他」をテーマに開催いたしました。
福井県外からの来場者を含め、総勢 533名が集結!
当日は他県協会の方々にもご協力をいただき「能登半島災害義援金」として 389,366円もの募金が集まりました。
福井県立科学技術高等学校の生徒さんにデザインしていただいた、スタッフのTシャツも大好評!
講演内容も素晴らしく、地域を巻き込んだ形での開催に、賞賛の声が多数寄せられました。
ロビーでは「社会福祉法人 福授園」さんに出張販売をいただき、社会貢献にも繋げました。
【ご来場アンケートより】
○ とても幸せな気持ちになれました!ありがとうございます。
○ 島田秀平さんの講演とても良かったです。時間を長めに取って欲しかったです。
○ 進行、内容どれも素晴らしいと感じました。準備も大変だったと思いますが、福井のチームワークの良さ、配慮、優しさを感じました。ありがとうございました。
○ 島田さんの講演、今村さんのお話、ひすいこたろうさんの講演、全てが心に響くものでした。これからの活動にエネルギーをもらいました!
○ チアダンスがとても良かった。島田さんのお話は楽しかった。Tシャツのデザインの話も良かった。
○ スクリーンに映る画像が暗く見えた。内容としてはまずまず良かったです。
○ ひすいさんの考え方がとても為になりました。毎日の小さな幸せの積み重ね、ゆとりをもって幸せを噛み締めていこうと思います。
○ すべての講演が楽しめて、泣けて、心に響く素晴らしいものでした。初めての参加でしたが、いろいろお心づくしに感激するとともに、感謝申し上げます。
… 等々、ご紹介しきれないほど多くのお言葉をいただきました。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
沢山のご来場ありがとうございました!
去る令和6年9月6日(金)に
松江しんじ湖ボウルに於きまして、第2回ボウリング交流会が開催されました!
今回も平日の夕方からの開催にもかかわらず
昨年を約20名を上回る約100名、
25チームの皆様にご参加いただきました。
昨年もご参加いただいた方に加え初参加の方もたくさん来ていただきました。
今年はさらに飛び賞を増やし、賞品もたくさん用意いたしましたよ~!
昨年争奪戦となりました早い者勝ちストライク賞も
カップ麺など種類も盛りだくさん!!
レーンはほぼ貸し切り状態。
大盛況のフロアをご覧ください!
たくさんの方が笑顔で楽しんでくださいました。
今年の結果は…
おめでとうございましたーーー!!
また、会場に設置させていただいた募金箱にも募金のご協力をいただきました。
募金額はこの日一日で11,178円となりました。
皆様本当にありがとうございました!
今年も皆様のあたたかいご協力のおかげで
いい大会となりました。
来年は個人賞創設も視野に入れ、さらに喜んでいただける大会に
していきたいと思っております。
JAIFA島根県協会の活動や思いにご賛同いただき
一緒にJAIFAを盛り上げていただける会員さまも引き続き募集しております。
今後ともJAIFA島根県協会をよろしくお願いいたします。
スペシャルオリンピックスの水泳大会に、JAIFA長崎県協会としてボランティアに参加しました。
参加した全てのアスリートの頑張りを全員で讃え合う清々しい大会で、ボランティアとして参加させて頂いた私達も非常に元気をもらうことが出来ました。
これからもスペシャルオリンピックスへの参加を通して、社会のお役に立てる活動を続けて参りたいと思います。
諫早市眼鏡橋周辺の清掃活動を行いました。
炎天下ではありましたが、参加者全員で取り組み、清々しい一日となりました。
今後も定期的に活動して参りたいと思います。
6月17日
春のオープンセミナーを開催致しました。
今回の講演ゲストは、お笑い芸人のペナルティ ワッキーさんにお越し頂き、『ペナルティ ワッキーの48歳 まさかのがん宣告 〜中咽頭がんを克服した話〜』というテーマでご講演頂きました。
がんの診断確定から、闘病の経緯や気持ちの変化、周囲の方々に支えられて現在を迎えられていらっしゃることを、笑いも交えながらお話頂きました。
【がんの闘病談】とは思えない明るく楽しいお話の中、命の大切さや、家族や仲間から支えられていることへの感謝など、素晴らしいお話をお聞かせ頂きました。
ワッキーさん、本当にありがとうございました。
生命保険に携わる人間として、今回のお話を糧として、より多くの方の力になれる様に活動していきたいと思います。
次回も皆様に喜んで頂ける内容にして参りたいと思いますので、これからもJAIFA長崎県協会を宜しくお願い致します。
去る9月5日木曜日にJAIFA京都府協会 情報交換会2024を開催しました。
会場は昨年同様木屋町のさざんか亭ですが、今回は勉強会16:00〜17:45、懇親会を18:00〜20:00と二部制にしまして、会社の垣根を超えたバズセッションを致しました。
自己紹介から日頃の活動の仕方やマーケットの開拓方法など、基本的なテーマはありながらも自由にバズセッションされ、各社の様々な違いや共通点などを聞ける機会となりました。
今年は昨年よりも参加人数も増えました。来年は更なるご参加お待ちしております。各会社の幹事からご案内があればお申し込み下さいませ。