公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 Japan Association of Insurance and Financial Advisors

JAIFA公式LINE

公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 Japan Association of Insurance and Financial Advisors

2024年5月17日(金)にJAIFA京都府協会主催の第49回支部活動報告会・講演会を初の会場であるローマシアターとオンラインのハイブリットで開催致しました。

会場には約200名、オンラインでは約100名の方のご参加いただきました。ありがとうございました。会場は会議室ではなくコンサート会場の為ゆっくり座れたと好評の声もありました。

支部活動報告会では各社支社長紹介や会長挨拶から始まり、令和5年度の事業報告と決算報告、令和6年度の新事業報告、予算案、新役員紹介の報告を致しました。

講演会では2部公演の形式でで、第1部はつみたて王子との呼ばれている中野晴啓(はるひろ)氏を迎えて「新しいNISA制度で始まる我が国の金融立国化」というテーマでこれからの資産運用を語っていただきました。今の世の中の情勢から今後どういう展開が予想されるのか、これからの時代の変化については目から鱗の内容であり、我々ライフプランアドバイザーとしてのお客様に求められる資産運用の知識についてアップデート出来る内容となりました。

第2部ではセカンドオピニオンの医師として活躍されている岡田直美氏を迎え「治らないと言われてもあきらめないがん治療」というテーマでがんと闘う最前線での課題や、それに向き合う為の具体的な方法など、実際の経験談を交えてお話しいただきました。
お客様とって先進医療特約の必要性を再認識できた講義となりました。

講師のお二人、内容の濃いお話し本当にありがとうございました。

当日アンケートにご協力頂きました方からのご意見を取り入れて今年度もJAIFA京都府協会の幹事一同企画など取り組んで参りますので、会員の皆様ご参加、ご協力よろしくお願いします。また会員さんの周りでまだ会員になられておられない方もいらっしゃいましたらお誘いかけよろしくお願いします。

長野県協会の2023年活動報告及び、2024年活動計画を会員の皆様にご報告いたしました。
幹事も一部メンバー改正があり、改めて新体制で臨んでまいります。よろしくお願いいたします。

さて、今回のセミナーは2名の講師を及びいたしました。
プルデンシャル生命の福島加菜子さん、明治安田生命の顧問税理士の山本英生先生
貴重なご講演ありがとうございました。

福島さんはプルデンシャル生命の初めての女性ライフプランナー。子育てをしながら時間の使い方を仕組み化して効率よく仕事をし、家族との時間もしっかり確保できているお話をいただきました。

子育てを通して培ったキメ細かいサービスで、お客様からの厚い信頼を受けていることが伝わってきました。


山本先生からは「そうぞく」についてのご講演。
なぜ、あえて「ひらがな」なのか?
それは先生のポリシーがうかがえる理由でした。


・税制改正
・「相続」が「争続」へ
・そうぞくは誰にでも起こりうること

生命保険営業としてしっかり知識を身につけ、お客様はそういった営業を期待しているとおっしゃっていました。

セミナー終了後のアンケートでは

「とても良かった、もう少し話を聞きたい」
「これからの営業活動にとても役に立つ」
「家族と仕事の時間の使い方を学べた」
「相続についてわかりやすく学べた」

などのお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。

去る2024年5月15日に、松江テルサに於て
JAIFA島根県協会の令和6年度活動報告会が開催されました。

約100名のJAIFA会員さま、非会員さまに足を運んでいただき

前半20分でプロジェクタを使用して各委員から活動報告を。

休憩をはさみまして、後半は

ローカルフリーアナウンサーで、エフエム山陰のパーソナリティも務める
おがっちこと小片悦子さんを招き
「ラジオパーソナリティが教える すぐに使えるコミュ力アップ術」
と題して、講演会を開催しました。

おがっちさんの軽快で心温まるトークと
笑顔を大切に人と人とのつながりを築く方法などの素敵な講演内容に
ご来場の皆様からも大変ご好評をいただきました。

次年度も会員をはじめ皆様に喜んでいただける企画を
企画していきたいと思います!

最後におがっちさんとご一緒に記念撮影!!

今年も5月23日(木)に神戸朝日ホールにて、支部活動報告会を
無事、開催することができました。

当日は、多数のご来場をいただき、本当にありがとうございました🌟

報告会は、皆様のご協力もあり、滞りなく行えました。改めましてありがとうございました。

研修会では、第一部に、ミキハウスグループ創業者の木村皓一様にご登壇をいただき、日本のモノづくりの
底力を感じることができました。

また、第二部では、クロフネカンパニーの中村文昭様にご登壇をいただき、どんなに時代が変わっても変わらないものがある、何のためにやるかが如何に大切か、を学ぶことができました。

皆様におかれましても、何か一つでも、心に残った研修会であっていただけると幸いです✨

※ 支部活動報告書は以下からご確認よろしくお願いいたします。

支部活動報告書PDF

皆様、日々の活動、お疲れ様です。

令和6年5月20日(月)にJAIFA札幌協会の支部活動報告会を開催しました。

今年は第2部に元日本ハムファイターズのエースピッチャーでありました
金村暁 さんにご講演いただき
野球界の裏話やトッププロとして長く活躍できるメンタルについてお話しいただきました。

非常に為になるお話とともに、笑いにも溢れあっという間の1時間半でした。

金村暁さん
ありがとうございました!
【野球いっかん】というYouTubeでの活動や、石狩レッドフェニックスでの指導者としての活動の成功をお祈りしております。

https://www.youtube.com/channel/UCKDNkN3a6zF1CyEJHBKmy-w
↑要チェック

第3部では日本生命保険相互会社 徳島支社から
長く優秀な成績を収められております
岡本友加里 さんに
今までの経験や、職域営業のこと、日々どのような活動をしているのかなど、とても貴重なお話を聞かせていただきました。

やはりこの仕事は【長く同じことをどれだけ続けられるか】ということが大事なのだと改めて感じました。

岡本友加里さん
ありがとうございました!

会場前には可愛い雑貨や美味しいパンもたくさんご購入いただきましてありがとうございました。

支部活動報告会にたくさんのご参加ありがとうございました。

また1年間の活動に精進してまいります。
JAIFA新規会員数も増えております。
引き続き、新規会員も募集中です!

みなさま、何卒よろしくお願いします。

「るあ」2024年 夏号が発刊されました。(2024年6月10日発刊)

↓↓↓ ダウンロードをして閲覧
2024るあ夏号_172

JAIFA函館協会
令和6年度支部活動報告会開催のご報告
開催日 : 令和6年5月16日木曜日
時間  : 13:00~16:00
場所  : ベルクラシック函館
上記日程にて、JAIFA函館協会支部活動報告会を開催しました。

会場にはお忙しい中200名以上お越し頂きました。
第一部は、昨年および今年度の活動報告。
第二部は、一般社団法人 JOY 代表理事 佐々木 絵美様による
『生理用品配布で見えてきた函館の背景』で、ご講演頂きました。
少子化が進んで子供の数は減っているのに、逆に何かしらの問題を抱えている人が増えている!ということで
お越し頂いた皆さんが頷きながらしっかりと聞いておりました。

佐々木 絵美様 大変ありがとうございました。

一般社団法人 JOY の活動内容は下記リンクより御覧ください。

一般社団法人 JOYへはこちらから
2024年報告会講師

令和6年度活動報告書

R5支部活動報告書

社会貢献委員会では本年度は児童養護施設の社会福祉法人 京都社会事業財団 つばさ園様に慰問させていただきました。

2023年12月16日に贈呈式(草刈機とお子さんのつなぎ)、2024年2月15日に看板作りのお手伝いをさせていただきました。畑作業もお手伝いの予定でしてが、訪問日に雨が重なってしまったことから室内作業になりました。

また、2024年3月22日に「愛のドリーム募金」で桃陽総合支援学校様にお子さんが使用するiPadをご購入されましたので贈呈式を行いました。

京都府協会では毎年児童養護施設や支援学校に社会貢献活動をしております。
毎年お喜びいただいておりまして、また来年度も開催致しますので、ご興味ございましたらぜひご参画よろしくお願いします。