3/21 春の研修会がキャンパスプラザ京都で開催されました。
会場はほぼ満席で参加いただきました皆様ありがとうございました。
第一部としてクラウン(アメリカでは道化師のことをClownと呼ぶそうです)のシロップさん(通称)こと林 志郎さんの公演でした。ご自身が幼い頃に闘病を経験され、その経験から小児病棟への慰問活動をされている背景などをお聞かせいただき、会場からは涙が溢れる場面も。最後にはクラウンエンターテイメントをご披露いただきました。
第二部は、前回秋の研修会でアンケートを取りまして、その内容を含む形で皆様がお聞きになりたいテーマごとにパネラーを集め、パネルディスカッションを行いました。
テーマは
1、紹介の極意
2.マーケット開拓
3.セミナー営業
3.資産運用新NISAや変額保険等
です。
ご参加いただきました方からは勉強になったというお声もいただきました。
また今後も様々な声をいただきましたら反映していきたいと思いますので各社幹事までお伝えいただければと思います。
本年度の総括としまして支部活動報告会を開催いたします。
2024年5月17日(金) 12:20〜16:15
ロームシアター京都 サウスホール
です。
第一部に支部活動報告会
第二部に講師をお二人迎えます。
中野 晴啓(はるひろ)さんと岡田 直美さん
です。詳しくはPDFでご確認下さい。
今回は会場も広く、参加資格もオープンにしてますので、非会員さんでも一般のお客様でも構いません。会員の皆様はご自身のお客様をお誘いいただければと思います。
多数のご参加お待ちしております。
長野県協会より、協会新聞「ず~く」の第9号を発行しました。
ぜひご覧ください!
・第9号 2024年5月発行
去る3月13日に松江市精神障がい者地域生活支援センター(アクティヴきたほり)様へ福祉車両の納車をしました。
施設長の石田さんは「早速お花見の計画をたてました!」と笑顔でお話されていました。
引き続きJAIFAの活動を通じて社会に貢献できるように私たちも頑張ります。
「るあ」2024年 春号が発刊されました。(2024年3月11日発刊)
↓↓↓ ダウンロードをして閲覧する
るあ2024年春号No.171
2024.2.25
本年も『つなぐBANK』様を通じて、新年度に合わせて学校シューズなどの物資贈呈を行いました。
『すごく助かります』や『ありがとうございます』のお言葉を頂くことができ、とても嬉しい気持ちで満たされました。
当協会として、今後も出来る限り支援活動を行って参りたいと思います。
2024.2.7
冬のオープンセミナーを開催致しました。
今回は講演ゲストにマザーズコーチングスクール認定トレーナーの上野一歩さんをお呼びし、サンプリエール長崎にておこないました。
『育児書にはない我が子の子育て』というテーマのもと、正解の無い子育てに向き合っていくうえで、どういった考え方や接し方があるのかをお話頂きました。
チャットを使いながらでの来場者参加型の形式にて、子育てについてのたくさんの悩みや夢、希望などを共有しあいながら、楽しく学び多い時間を過ごすことが出来ました。
上野さん、本当にありがとうございました。
公益性を念頭において活動している当協会として、次回も皆様に喜んで頂ける内容にして参りたいと思いますので、これからもJAIFA長崎県協会を宜しくお願い致します。
2024.1.31
1月31日【生命保険の日】にちなみまして、JAIFA長崎県協会として長崎県社会福祉協議会様に寄付金の贈呈をさせて頂きました。
寄付金の贈呈は今年で四年目となります。
JAIFA長崎県協会として、今後も支援を行なって参りたいと思います。