「JAIFAハートフルファンデーション」へようこそ。
私たち生命保険営業職員であるJAIFA会員は、会社の枠を超えて一致団結した仲間と共に、これまで社会貢献活動を幅広く実行してまいりました。
平成25年3月11日に発生しました、東日本大震災では、いち早く被災地へ支援物資をお届けすると同時に、避難所や児童養護施設などを訪問し様々な支援活動を行いました。
これらの経験から、突発的に起きる自然災害に対する募金を積み立て、災害発生時には速やかに被災者に届けられる支援活動の仕組。それまでの被災地支援活動をベースに、平成24年に「JAIFAハートフルファンデーション」が設立されました。
また、平成27年度からは会員の一人ひとりの年会費から、500円をハートフルファンデーション基金に充てることとなり、年間約2,000万円が積み立てられ、会員全員の総力をもって起動できる体制が整えられました。
「突発的災害に対する支援」は、全国の地方協会に1名ずつ登録いただいているハートフル・コーディネーターと地方協会長とが被災状況等を把握し相談のうえ、支援内容について本部ハートフルファンデーション委員会と連携する体制をとっているため、被災地が必要としている物資支援や要望に対して迅速に支援し役立てていただくことができます。
また、「未来ある子どもたち」に焦点をあてた継続支援先として、平成29年度から「NPO法人ホスピタル・クラウン協会」「公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス」「公益財団法人メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」令和5年度より新たな支援先として「NPO法人ジャパンハート」を加え合計700万円の支援をさせていただいています。
このように『突発的な災害に対する支援』と、『未来ある子どもたちへの支援』の二本柱で「いま私たちにできること」の思いを胸にしてこれからも積極的な活動を展開いたしてまいります。「ハートフルファンデーション」の趣旨をご理解いただき、なにとぞご賛同のうえ、ご支援・ご協力を賜りますよう衷心よりお願い申し上げます。
公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会
ハートフルファンデーション委員長
金井 敬司

委員長 金井 敬司
創立の目的
本基金は、突発的に起きる内外の自然災害による被災者に対する募金を常時行い、積み立てておき、日常から準備することにより、災害発生時には有効で速やかな支援活動を行うとともに、必要とする社会貢献活動に対して支援することを目的とする。
(事業)
本基金は、前項の目的を達成するため、次の事業を行う。
1. 寄付金の募集と受入事業。
2. 募金の管理事業。
3. 大自然災害の被災者及び被災者児童への支援事業
4. 社会貢献活動に対する支援事業
5. その他前条の目的を達成するために必要な事業

東日本大震災後の被災地の様子

支援物資を運ぶJAIFAメンバー
委員の構成
ハートフルファンデーション委員会は下記のメンバーで構成しています。
<ハーフルファンデーション委員会>
委員長 | 金井 敬司 | メットライフ生命 |
---|---|---|
委員 理事長 | 若山 薫 | 明治安田生命 |
委員 理事 | 岩舘 恵智子 | 明治安田生命 |
委員 | 松﨑 耕一 | 松﨑耕一税理士事務所 税理士 |
委員 | 笠田 朋宏 | 笠田公認会計士事務所 公認会計士・税理士 |
規程
ハートフルファンデーションの規程は下記PDFをご確認ください。
お問い合わせ
「ハートフルファンデーション」について、ご支援のお申込みやご質問、ご不明な点などは、下記へご連絡下さいますようお願い致します。
公益社団法人 生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会
ハートフルファンデーション委員会
〒103-0022 中央区日本橋室町1-13-5 日本橋貝新N.Y.ビル6階
TEL 03-3241-6633
FAX 03-3241-0314
WEB: https://www.jaifa.or.jp
E-mail: お問い合わせフォーム