Web magazine
“Present”
広報誌「Present」Web版
New update! 新しい更新記事
-
2022年12月号掲載
「産後パパ育休」で休みやすくなる?
10月に「男性版産休」が創設されたというニュースを見ました。どのようなものですか。これにより、育休が取りやすくなるのでしょうか。新たに創設されたのは、正式には「出生時育児休業」といいます。従来の育児休業制度とは別に新たに…
全文を読む -
2022年12月号掲載
億万長者も誕生!宝くじ付き定期預金
お金を預けるだけで金利と宝くじがもらえる年の瀬が近づくと気になるのが宝くじ。今年最後の運試しに購入する方もいるでしょう。実は、一部の銀行では、お金を預けると金利のほかに宝くじがもらえる「宝くじ付き定期預金」を扱っています…
全文を読む -
2022年12月号掲載
年末調整ってなに?
会社員にとっては恒例の年末調整の時期がやってきた。書類を提出したり、生命保険料の証明書を用意したり―面倒な手続きだと思っている人もいることだろう。なんのためにこんな手続きをするのか。年末調整とはいったいなんなのか。確定申…
全文を読む -
2022年11月号掲載
得したつもりが損をする?ふるさと納税5つの注意点
手続きにミスがあると税金が安くならない!自治体に寄付することで、所得税や住民税の控除(寄附金控除)を受けられ、お礼の品(返礼品)がもらえるふるさと納税。ぜひ活用したいお得な制度ですが、中には手続きをミスして損している方も…
全文を読む -
2022年11月号掲載
本を読もう!読書の楽しみ
皆さんは本を読んでいますか? 読書は自宅はもちろん、移動中のすきま時間など、場所を選ばずに楽しむことができる娯楽です。読書にはどのような効果があるのか、何から読んだらいいのかなど、読書にまつわる楽しみ方をご紹介します。読…
全文を読む -
2022年11月号掲載
何が違う? —— iDeCoとNISA (後編)
今回は、NISAの税制優遇について。iDeCoと異なり、NISAには投資した金額についての所得控除の扱いはないが、一方で投資した株式等の運用益、売却益にかかる税金が完全に非課税になる優遇措置がある。iDeCoにも受取時の…
全文を読む -
2022年11月号掲載
『愛のカタチ』
このコーナーでは、「わたしたちのくらしと生命保険」をテーマにした公益財団法人生命保険文化センター主催による第59回中学生作文コンクールの入賞作品をご紹介します。都道府県別賞一等岩手県 岩手大学教育学部附属中学校三学年 藤…
全文を読む -
2022年11月号掲載
妻死亡で夫は遺族年金が受給できるか?
数年前に年金制度の改正があり、従来は妻が死亡した場合、夫には遺族年金が支給されなかったのが、夫にも支給されるようになった、と記憶しています。私は40代の会社員、妻も40代の会社員でいずれも22歳から厚生年金に加入していま…
全文を読む -
2022年11月号掲載
5年間の結婚生活は夫の闘病の日々。生命保険のおかげで二人の思い出が作れました
お客様プロフィール夫(享年45歳) Kさま(47歳 アルバイト)亡くなる2ヵ月前まで出勤して、仕事をしていた夫今回ご登場いただくお客様は、北海道在住のKさまです。Kさまのご主人は昨年(2021年)10月、働き盛りの45歳…
全文を読む -
2022年10月号掲載
『あーちゃんの〝思いやり〟』
このコーナーでは、「わたしたちのくらしと生命保険」をテーマにした公益財団法人生命保険文化センター主催による第59回中学生作文コンクールの入賞作品をご紹介します。都道府県別賞一等岐阜県 各務原市立鵜沼中学校二学年 平田 菜…
全文を読む -
2022年10月号掲載
遺族年金が支給されない?
60代後半の女性です。先日、同年代の友人の夫が死亡しました。友人は遺族年金が支給されると思っていたそうですが、年金事務所に行ったところ、友人の場合は支給されないといわれたとのことです。ちなみに、友人の夫は70代で、亡くな…
全文を読む -
2022年10月号掲載
46歳で突然天国に旅立った夫。今も家のどこかで家族を守ってくれているでしょう
お客様プロフィール夫(享年46歳) Aさま(51歳 会社員) 長男(19歳 大学生) 長女(15歳 高校生)いつもと変わらない朝、ベッドの上で帰らぬ人に今回ご登場いただくお客様は、福岡県在住のAさまです。Aさまのご主人は…
全文を読む
Back number バックナンバー
-
広報誌「Present」2025年5月号
記事一覧・電子版PDFのダウンロード -
広報誌「Present」2025年4月号
記事一覧・電子版PDFのダウンロード -
広報誌「Present」2025年3月号
記事一覧・電子版PDFのダウンロード -
広報誌「Present」2025年2月号
記事一覧・電子版PDFのダウンロード