Web magazine
“Present”
広報誌「Present」Web版
New update! 新しい更新記事
-
2022年6月号掲載
『家族の安心を支える生命保険』
このコーナーでは、「わたしたちのくらしと生命保険」をテーマにした公益財団法人生命保険文化センター主催による第59回中学生作文コンクールの入賞作品をご紹介します。優秀賞新潟県 上越教育大学附属中学校二学年 坂口 りさ(さか…
全文を読む -
2022年6月号掲載
日本全国で約1400億円分ものポイント・マイルが失効している?
ポイントの有効活用で大切なのは「使うサービスを絞ること」買い物などの際にもらえるポイントや飛行機のマイルを「まったく持っていない」という人はいないのではないでしょうか。次回以降の割引にも使えるお得なサービスですが、ずっと…
全文を読む -
2022年5月号掲載
任意継続か国保か —— 退職後の医療保険
近く65歳になり、長年勤めてきた会社を退職します。退職後も現在加入している健康保険に引き続き2年間は加入できると聞きました。国民健康保険に入るという選択肢もあるとのことですが、どちらのほうがいいのでしょうか。どちらが保険…
全文を読む -
2022年5月号掲載
「賃上げ促進」 —— 残念な税制
所得拡大促進税制 —— いわゆる賃上げ税制が令和4年度税制改正で拡充された。企業は給与支給額を増やせば従来以上に税金が安くなる。ただし、その恩恵を受けられる企業は限られる。その理由は、賃上げ税制の「税…
全文を読む -
2022年5月号掲載
退院後は苦労しましたが、家族と仲間のおかげで幸せな日々を送っています
お客様プロフィールSさま(46歳 会社員) 妻(44歳 自営業) 長女(15歳 高校1年生)心配する周りに笑顔の気遣い今回ご登場いただくお客様は、秋田県在住のSさまです。Sさまは9年前、37歳のときに、職場の事故で右腕を…
全文を読む -
2022年5月号掲載
60歳でiDeCoに加入。短期間では意味がない?
所得控除や最長15年非課税のメリットは60歳からでも生かせる老後の「自分年金」を作るお得な制度として話題のiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)。これは自分で出した掛金を、定期預金や保険・投資信託といった形で運用し、6…
全文を読む -
2022年5月号掲載
『生命保険を通して見えた家族への思い』
このコーナーでは、「わたしたちのくらしと生命保険」をテーマにした公益財団法人生命保険文化センター主催による第59回中学生作文コンクールの入賞作品をご紹介します。優秀賞東京都 東京大学教育学部附属中等教育学校一学年 笹川 …
全文を読む -
2022年5月号掲載
仕事に趣味に活用しよう!「オンライン学習」
人生100年時代を迎え、長い人生をいきいきと過ごすためには、学び続けることが大切といわれます。新しいことを始めるのに遅いということはありません。今回は、場所を選ばず学びが実現するオンライン学習についてです。オンライン学習…
全文を読む -
2022年4月号掲載
新年度の年金、 0.4%減額だが……
公的年金の額がこの4月分から0.4%減額されるというニュースをみました。年金額は毎年4月に改定されるとのことですが、その方法はどのようになっているのですか。物価が下がっているので年金額も下がるということなのでしょうか。年…
全文を読む -
2022年4月号掲載
成人年齢が18歳に引き下げ お金の面ではどんなことが変わる?
スマホも自分で契約できるようになる民法の改正により、2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。今後は高校生であっても、18歳になれば大人の仲間入りを果たすようになります。お金の面でも、18歳成人に変…
全文を読む -
2022年4月号掲載
『家族を想って』
このコーナーでは、「わたしたちのくらしと生命保険」をテーマにした公益財団法人生命保険文化センター主催による第59回中学生作文コンクールの入賞作品をご紹介します。優秀賞埼玉県 さいたま市立浦和中学校三学年 原 あいら(はら…
全文を読む -
2022年4月号掲載
初心者でもできるガーデニング
4月からは「プライベートを充実させる!」テーマより第1回目は、これからガーデニングを始めようという方に向けて、覚えておきたいガーデニングの基礎知識をご紹介します。庭やベランダで植物を育てたり、柵やレンガで飾って庭造りを始…
全文を読む
Back number バックナンバー
-
広報誌「Present」2025年7月号
記事一覧・電子版PDFのダウンロード -
広報誌「Present」2025年6月号
記事一覧・電子版PDFのダウンロード -
広報誌「Present」2025年5月号
記事一覧・電子版PDFのダウンロード -
広報誌「Present」2025年4月号
記事一覧・電子版PDFのダウンロード